推進されているのか、県のユニバーサルデザイン 

 今日のテーマは「推進されているのか,県のユニバーサルデザイン」です。

 ユニバーサルデザインとは、「すべての人々にとって、安全で快適な生活を提供する」という考え方です。高齢者や障害者の方にも使用できる道具や、生活用品、交通手段,住宅など社会全体に及ぶものなのです。

 人間らしく生きる社会の実現のために、やらなければならないことは、たくさんあります。高知県のユニバーサルデザインは推進されているのでしょうか?

  県議会での橋本知事の答弁などを資料でいただきました。 

1)県庁より頂いた資料のなかに、具体的な事例が紹介されていました。

 「牧野植物園」「幡多県民病院」「高知工科大学」などです。 

2)また「人と地球にやさしい公共事業」としまして 「たまごの割れない道」「リサイクル型段  差解消事業」「木の香る道づくり事業」が、例示されています。 

3)多くは公共事業ですが,将来は民間企業の協力も得て、PFIによる整備も必要でしょう。 

* 商業施設、交通機関などは早急な対応が必要でしょう。「バリヤ・フリー」という言葉は ようやく一般に普及したしたようですので。 

* コンセプトは「自然と人間との共存」でしょう。当然高齢者や障害者も同じ人間として、 快適に生活できる社会の実現です。 

* 高知県政の「柱」であり、「ビジョン」だと思います。それを支援できる経済システムを確 立することも大切です。断片では無意味です。一気呵成に高知県全体を「改造」すべき です。

 あなたは

 人目のゲストです

2002年3月1日