どうなった高知FAZ?

 

 高知ファズ(FAZ)株式会社は、平成7年8月1日に、高知県、高知市など41の団体、企業が出資し、第3セクターとして設立されました。

 FAZとは「輸入促進に向けて、港湾などを国が指定し、倉庫や加工工場など輸入関連産業の立地を誘導するもの」です。貿易全体の支援、航路の誘致、販売促進、などが活動内容です。

 しかし現実には高知新港は、高い利用されているとは思えません。

 FAZは当初のもくろみどうり展開されているのでしょうか?

 産業振興部企業立地課中澤慎二課長補佐に取材いたしました。

1) 当初進出予定の大型企業(ニッピンド)は、撤退しました。施設整備の助成はしましたが、

  返還していただいています。

2)現在定期航路としましては、プサン(釜山)航路があります。プサンはハブ港で物流が集積してい  ますので、高知への定期航路確保は適切です。

3)特殊研磨石製造会社や、特殊紙製造会社の荷物の出荷も、高知新港から行なうように

  、徐々にしています。ただFAZは、1993年当時の宮沢内閣当時の施策です。

   当時は輸出入格差があり、国策として輸入促進が唱えられていました。現在は輸出入格差が

  それほどありません。当然やりかたも変化します。

* 高知新港もまだまだ工事中です。しかし港の活用の全貌は未だに見えません。

  まずおさえなければいけないのは、FAZは、日本だけの「仕組み」であることです。

   だからそれほどメリットはないのです。

* FTZ(自由貿易ゾーン)は全世界に約600箇所あります。輸入関税と保管倉庫代が

  殆どかからず、FTZから国内へ輸入分について消費税がかかるだけです。

* 沖縄FTZ構想は現在注目はあびてはいませんが、国内では一番実現の可能性があり

  ます。そうなれば高知は沖縄と連携すべきなのです。

 あなたは

 人目のゲストです

2002年3月1日