Q 期待耐用年数とはどういう意味ですか?
A 期待耐用年数には結構複雑な計算方法があるようです。
塗装現場の環境(海浜部・山間部・市街地)などにより当然変化します。
素地調整手段と防錆塗料の組み合わせで、何年ぐらい持つのかを表記していきます。
あるマンションの鉄部の塗り替え塗装仕様を出しました。
素地調整は 第3種ケレン
下塗 ラストボンドSG 25μ・中塗カーボマスチック15J(70μ)、上塗カーボタン234HS(50μ)でした。この塗装仕様では20年が期待耐用年数です。
一般建築用鉄部塗装仕様書(マンションの鉄部塗り替え防錆塗装)
| 工程 | 塗料名 | ドライ | 使用量 | 塗装間隔 | |
| 1 | 素地調整 | 三種ケレン。ディスクサンダー等の動力工具とサンドペーパー、ワイヤブラシ、マジックロン等の手工具を併用して錆や浮塗膜等を除去します。 | |||
| 2 | 下塗 | ラストボンドSG冬期用(刷毛)(浸透性エポキシ防食シーラー) | 25 | 0.12 | 24時間~14日 | 
| 3 | 中塗 | カーボマスチック15J(刷毛)(浸透性厚膜エポキシアルミ塗料) | 70 | 0.20 | 24時間~14日 | 
| 4 | 上塗 | カーボタン234HS(刷毛)(厚膜形ポリウレタン樹脂塗料) | 50 | 0.15 | |
| 合計 | 145 | ||||
*3種ケレンですが、錆落とし作業は、入念になさってください。
*ラストボンドSGとカーボマスチック15Jは共に錆層に浸透し錆を固める防錆塗料です。併用が防錆力をより強化します。
*期待耐用年数は20年の防錆塗装仕様書です。
